スキップしてメイン コンテンツに移動

【全演武動画掲載】第2回沖縄伝統文化演武会②

■第2回沖縄伝統文化演武会

 2023年7月17日(海の日) 13:00~14:30

 西成スポーツセンター 第一体育場

 

西成区空手道協会(空臨館 代表 川島康男)主催の演武会に大成会館の選抜メンバーが参加しました。

全演武の内容動画を掲載します。

 

1.オープニング

①ウォームアップ(準備運動、基本動作、一本組手他)

②平安初段

③アーナンクー
動画①)(動画②

 

2エイサーおどり

 沖縄伝統文化を継承する「西成区沖縄県人会」

動画

 

3.古武道演武

沖縄又吉古武道の演武

①三節棍、② 鍬之手、③周氏の棍、④朝雲の棍と実戦、

⑤二丁釵(サイ)、⑥千原の釵(サイ)、⑦トンクワァー二段、

⑧鎌之手(双手鎌)、⑨津堅赤人之櫂手
動画①) (動画②

 

4.空手道演武

①慈手(糸東系)、②セイサン(沖縄少林寺流)

③セーサン(沖縄上地系)、

④征遠鎮/セイエンチン(糸東系)、

⑤平安二段(糸東系)、⑥サンセールー(剛柔系)、

⑦公相君大/コウソンクン大(糸東系)、

⑧慈恩(糸東系)、⑨平安五段(糸東系)、

⑩抜砦大/バッサイ大(糸東系)、⑪平安初段(糸東系)

動画①) (動画② 

コメント

このブログの人気の投稿

新空手 大成会館の紹介

全日本新空手道連盟 大成会館  大阪市の住之江区、西成区、住吉区を中心に練習している空手団体です。  幼児から一般成人、シニアの方まで年齢・性別を問わず、日々稽古に励んでいます。  大成会館の空手は、喜屋武長徳を始祖とする沖縄伝統空手 少林寺流を源流とします。 古来より変わることなく受け継がれてきた型は、正統七法と呼ばれる七つの空手型(アーナンク、ワンスー、セイサン、チントー、五十四歩、パッサイ、クーサンク)と棒術・徳嶺ぬ棍です。ちなみに、大成会館では、形ではなく型と書きます。さらに大成会館では正統七法以外の他流派の型や古武道(サイ、ヌンチャク、トンファなど)も練習できます。  一方で組手は、相手や場所に応じた変幻自在なる攻守の技が必要である為、旧来の技にこだわらない独自の組手技の探究を続けてきました。それらは組手型である”体捌き”や”攻撃の型”に見ることが出来ます。  また、全日本新空手道連盟に加盟しており、 K-1、Krush などの立ち技系格闘技の領域にも挑戦しており、多くのプロ選手を輩出しています。  しかしながら、大成会館の空手は 単に強さだけを求めるのではありません。日々の修練は自らの成長と人格形成を目指すものであり、その思いは「空手道訓」や「理念」の中に込められています。   特に練習生の子供 たちには、 いつも明るく、楽しく、元気よく いじめはしない、させない、ゆるさない!    をモットーとして指導してい ます。 我々は、礼節を重んじ、伝統を守り、常に心技体の鍛錬・向上を目指しています。 【空手道訓】 空手道は 一、礼節を守り 一、常に努力をし 一、己に克ち 一、正義を守り 世界に役立つ人となれ 【理念】 館員をして空手道の真髄を体得せしめ、併せて世界の平和と発展に貢献しうる人材を育成することを目的とする。

第2回沖縄伝統文化演武会

■第2回沖縄伝統文化演武会  2023年7月17日(海の日) 13:00~14:30  西成スポーツセンター 第一体育場 西成区空手道協会(空臨館 代表 川島康男)主催の演武会に大成会館の選抜メンバーが参加し、 下記の型と古武道を演武しました。 少林寺流空手型 として   ・アーナンクー( 動画① ) ( 動画② )   ・セイサン ( 動画① )( 動画② ) 糸東系の型 では   ・平安初段( 動画① ) ( 動画② )   ・平安二段( 動画① ) ( 動画② )   ・平安五段( 動画① )( 動画② )   ・セイエンチン( 動画① ) ( 動画② ) 古武道 では  ・周氏の棍( 動画① ) ( 動画② )  ・朝雲の棍 形と実戦( 動画① ) ( 動画② )  ・二丁釵(サイ)( 動画① ) ( 動画② )  ・千原の釵(サイ)( 動画① )( 動画② )